INTRODUCTION
原作は数々の名コラムを世に送り出してきた高山真の自伝的小説『エゴイスト』。『トイレのピエタ』『ハナレイ・ベイ』など人の心の澱を深く抉る作品で知られる松永大司監督が、ドキュメンタリータッチの映像で、登場人物たちの間に流れる親密な温度感や、愛ゆえに生まれる葛藤を繊細に伝える。
主人公の浩輔を演じるのはストイックさと深い洞察力で数々のキャラクターに命を吹き込んできた鈴木亮平。本作では強さと脆さを同居させた生々しい演技で新たな境地を開拓した。浩輔の恋人である龍太役には話題作への出演が続く宮沢氷魚。その透明感あふれる儚い佇まいが愛を注がれる純粋な青年というキャラクターに説得力を与えている。また、龍太の母、妙子役の阿川佐和子は、主人公の人生観に影響を与えるキーパーソンともういうべき人物をナチュラルかつ圧倒的な存在感で演じている。すべての人に愛を問いかける感動のヒューマンドラマは、公開に先立って行われた東京国際映画祭でも高い評価を得た。
STORY
14 歳で⺟を失い、⽥舎町でゲイである⾃分を隠して鬱屈とした思春期を過ごした浩輔。今は東京の出版社でファッション誌の編集者として働き、仕事が終われば気の置けない友人たちと気ままな時間を過ごしている。そんな彼が出会ったのは、シングルマザーである⺟を⽀えながら暮らす、パーソナルトレーナーの龍太。
自分を守る鎧のようにハイブランドの服に身を包み、気ままながらもどこか虚勢を張って生きている浩輔と、最初は戸惑いながらも浩輔から差し伸べられた救いの手をとった、自分の美しさに無頓着で健気な龍太。惹かれ合った2人は、時に龍太の⺟も交えながら満ち⾜りた時間を重ねていく。亡き⺟への想いを抱えた浩輔にとって、⺟に寄り添う龍太をサポートし、愛し合う時間は幸せなものだった。しかし彼らの前に突然、思いもよらない運命が押し寄せる――。
CAST
Ryohei Suzuki
鈴木 亮平|斉藤浩輔役
PROFILE »
Hio Miyazawa
宮沢氷魚|中村龍太役
PROFILE »
Sawako Agawa
阿川佐和子|中村妙子役
PROFILE »
Yuko Nakamura
中村優子|斉藤しず子役
PROFILE »
Iori Wada
和田庵|中学時代の浩輔役
PROFILE »
Durian Lollobrigida
ドリアン·ロロブリジーダ|浩輔の友人役
PROFILE »
Akira Emoto
柄本明|斉藤義夫役
PROFILE »
STAFF
Daishi Matsunaga
監督·脚本:松永大司
+
Makoto Takayama
原作:高山真
+
Kyoko Inukai
脚本:狗飼恭子
+
Hiroko Sebu
音楽:世武裕子
+
INTERVIEW
松永大司監督インタビュー
- Q.鈴木亮平さんのキャスティングについて教えてください。
- A.亮平に関しては、知り合ってからすごく長いんです。『トイレのピエタ』の公開の際のトークイベントにも来てくれて、『エゴイスト』の文庫本のあとがきにも東京国際映画祭で会ったときに僕から原作を渡されたという話を書いてくれています。最初に明石さんから亮平の名前が出たときはイメージが違うと思ったんですよ。もうちょっと背が小さい方がいいのかなと思ったり、イケメンすぎるというか、出来すぎな気がしたりして。しかも亮平だと、筋トレは必要ある? みたいにもなりそうだな、と(笑)。でも考えてみると、亮平は体も大きくて強靭なイメージがありますが、実は喋り方も含めて柔らかさみたいなものがあると僕は感じていました。それで何回も脚本を読み直しているうちに、いいかも、と。“エゴイスト”という言葉が背負うものって、すごくネガティブじゃないですか。途中までは観ている人が「浩輔って嫌な人だな」と思ったとしても、最終的には彼を愛してほしい。そういう意味で難しい役だと思うので、亮平にお願いをしたいと思いました。
- Q.宮沢氷魚さんについてはいかがでしょうか?
- A.氷魚をキャスティングした一番大きな理由は、亮平とのバランスの良さですね。演技って相手があってのものなのでひとりが優秀でも絶対ダメで、ふたりだからこそ補いあい、高みにいける。キャリアも含めて見た目も個性も良い意味で違うから、刺激をしあえるんじゃないかとも思いました。龍太は天真爛漫で、浩輔はすごくロジカルに生きている人。そのあたりもそれぞれの持ち味にあっているし、芝居をしても面白くなるんじゃないか、と。そして何より氷魚も亮平もフォトジェニックで、カメラに愛されている人だと思いますね。
- Q.阿川佐和子さんのキャスティングについてもお聞かせください。
- A.最後の最後まで妙子は誰にするのか、すごく悩んだんです。鈴木亮平、宮沢氷魚と名前が並んだとき、もう一人の方との組み合わせに既視感がない方にお願いしたく、プロデューサー陣と何度も議論をしました。この年代で活躍されている女性俳優のお名前を色々と挙げてもらっても、なかなか首を縦に振ることができなかったのですが、阿川さんを提案してもらったときに、これは良いかもと思ったんですよ。お芝居の仕事は何本かしているけれどもがっつり役者という感じではなく、ご自身が本を書いているので、しっかりと表現者だろうな、と。原作を読むと妙子は弱々しい方をイメージしやすいかもしれないのですが、人間って苦しいときほど笑顔でいる強さを持っている方が素敵だなと思うのです。ひとりで龍太を育てた逞しさを持っている方がいいんじゃないか、と。阿川さんには会ったことはなかったのですが、物怖じしなくてチャキチャキとしたイメージがあったので、オファーをさせていただきました。
- Q.音楽の世武裕子さんには、監督からはどのようなリクエストをしましたか?
- A.彼女の音楽のセンスがすごく好きで、一緒に仕事をするのは3本目になります。今回は本編では二箇所、エンディングで一箇所なので、音楽が入っているところは三箇所しかないんですよね。僕は最後に浩輔は救われていると思っているのですが、観る人によってはそれが伝わらないかもしれない。だからそこはちょっと幸せな感じになったらいいな、みたいなことだけは言ったと思います。あとは劇伴としての音楽ではなく、日常で囲まれている音楽がキャラクターを伝えると思うので、浩輔の部屋で流れているクラシックやちあきなおみ、オープニングの撮影スタジオでかかっている音楽にもこだわりました。撮影スタジオの音楽は、僕の知り合いであるDJのオリジナルの音源を使わせてもらっています。
- Q.監督としては今、この映画がどのように届いたらいいなと思っていますか?
- A.映画はエンターテイメントとしての側面もすごく大事だと思っているので、観ている間は喜怒哀楽の感情も含め、楽しんでもらいたいと思っています。そして観終わった後、この映画が持つテーマについて誰かと話してもらえたり、考えてみてもらえたら嬉しいです。エゴイストという言葉についてでも、セクシュアリティについてでも、浩輔と妙子の関係についてでも何でもいいんです。この映画に込めているメッセージについて、誰かとディスカッションしてもらえたら幸いです。